• HOME >
  • 天童木工製品の納品事例

天童木工
納品事例紹介

天童木工 天童木工 天童木工 天童木工
天童木工

天童木工 | Tendo

天童木工は1940年(昭和15年)に山形県天童市で創業した老舗家具メーカーです。
国内でいち早く成形合板の技術を取り入れ、1947年より成形合板家具の本格的な生産をスタート。ジャパニーズモダンの提唱者としても知られる剣持勇氏をはじめ、柳宗理氏や丹下健三氏、坂倉準三建築研究所(担当:長 大作氏)など日本のデザイン黎明期を支えたデザイナーや建築家との協業により名作家具を世に送り出しています。柳宗理氏のバタフライスツールや、ブルーノ・マットソン氏のマットソン・シリーズなど、高い技術力に裏打ちされた高品質な製品を現在も作り続けています。

天童木工製品の納品事例

札幌店、江別店でご注文いただいた天童木工製品の納品事例(ご注文事例)をご紹介いたします。
張地のある製品は生地のグレード、カラーも記載しています。《張地一覧はこちらから》
※札幌店、江別店の店頭には生地サンプルをご用意しております。スタッフまでお気軽にお問い合わせください。
※張替や修理についてのご相談も承りますので、お気軽にご相談ください。

» WEBショップでの取扱製品一覧はこちら

天童木工

Bruno Mathsson Easy Chair

ブルーノ・マットソン イージーチェア

スウェーデン出身の巨匠、ブルーノ・マットソン氏がデザインを手掛け、1976年に天童木工より発表されたイージーチェアです。マットソン氏らしい軽やかで有機的な形状を描くフレーム構造にキャンパスを張り、その上にクッションを固定した構造です。厚み・弾力があるクッションが身体を優しく支え、座り心地は抜群。重量も約7kgほどで非常に軽く設計されています。

» 納品事例はこちら

天童木工

Bruno Mathsson Highback Chair & Ottoman

ブルーノ・マットソン ハイバックチェア

ブルーノ・マットソン氏の代表作「Eva」シリーズに共通する優雅な曲線を描くフレームが特徴的なハイバックチェアです。そのフレームにキャンバスが張られ、クッションが載るハンモックのような構造は、身体を預けることで快適な座り心地が得られます。1970年代当時の日本の住宅様式に合わせて設計され、畳の上での使用を考慮した"畳摺り"と呼ばれる脚部が特徴的です。

» 納品事例はこちら

天童木工

Centro Series

チェントロ シリーズ

ジャパニーズモダンの提唱者、剣持勇氏が率いた「剣持デザイン研究所」がデザインを手掛けたソファです。
丸みを帯びたコロンとしたフォルムで、奥行きは比較的浅く、小柄な方が座っても姿勢が崩れにくい設計。ほどよく硬いクッションによって快適にリラックスして座ることができます。座面は高さが38cmに設計され、背ではなく座面側に体重が乗るため、腰掛けやすく立ち上がる際の動作も楽に行えます。

» 納品事例はこちら

天童木工

Heron Series

ヘロン シリーズ

天童木工のインハウスデザイナー、菅澤光政氏がデザインしたヘロンシリーズのハイバックチェア、ロッキングチェアです。氏は1963年に天童木工へ入社。開発部門に所属し、数多くの製品に携わるとともに自身もデザインを手掛けました。一本脚のサイドフレームの形状が、鳥の鷺(さぎ)の姿に似ていたことから「ヘロン」という名前で呼ばれています。ヘロンシリーズは1966年に製品化され、以来50年以上にわたり生産が続けられている天童木工を代表作する製品のひとつです。

» 納品事例はこちら

天童木工

Chuza Chair Model 3206

中座イス

日本を代表する建築家のひとりで、ル・コルビジェ氏の事務所に在籍経験のある坂倉準三氏がデザインした椅子をベースに、1957年頃にデザインされました。坂倉準三建築研究所で当時所員として家具デザインを担当していた長大作氏がリデザインを手掛けました。座面はダイニングチェアより低く、低座イスよりは高い絶妙な設計で、厚手のクッションが身体を支えることで快適な座り心地と、立ち上がりやすさを兼ね備えた名作椅子です。

» 納品事例はこちら

天童木工

Teiza Chair Model 5016

低座イス

ル・コルビジェ氏の事務所に在籍した経験のある坂倉準三氏が手がけた椅子をベースに、坂倉準三建築研究所で家具デザインを担当していた長大作氏がデザインした椅子です。もともとは歌舞伎役者・八代目 松本幸四郎(初代・白鸚)邸で畳の上で使用するための椅子としてデザインされ、第12回ミラノトリエンナーレに出品されました。有機的な曲線を描く背もたれと座面は幅が広く設計され、快適な座り心地が得られます。

» 納品事例はこちら

天童木工

Stool / Others

スツール、その他

国内でいち早く成形合板の技術を取り入れ、1947年より成形合板家具の本格的な生産をスタートさせた天童木工は、柳宗理氏のバタフライスツールや、ブルーノ・マットソン氏のマットソン・シリーズなど、高い技術力に裏打ちされた高品質な製品を現在も作り続けています。

» 納品事例はこちら

天童木工

Chair & Table

ダイニングチェア & テーブル

国内でいち早く成形合板の技術を取り入れ、1947年より成形合板家具の本格的な生産をスタートさせた天童木工は、柳宗理氏のバタフライスツールや、ブルーノ・マットソン氏のマットソン・シリーズなど、高い技術力に裏打ちされた高品質な製品を現在も作り続けています。

» 納品事例はこちら